所得税の計算~所得の課税方法について解説

確定申告書の疑問
スポンサーリンク
スポンサーリンク

所得に税率をかけて、所得税の計算ができたけど、実はその計算の前に、課税の方法の違いによって合算したり分けて計算したりとしなければならない箇所があります。

今回は、その所得の課税の方法について、以下の通り解説していきます。

〇所得の課税方法

〇総合課税

〇申告分離課税

〇源泉分離課税

所得の課税方法

所得の内容によって課税方法が異なってきます。課税方法は大きく分けて以下の3つになります。

総合課税

申告分離課税

源泉分離課税

総合課税

総合課税は、確定申告により、他の所得と合算して税額を計算する制度です。

総合課税が適用される所得については、その年に生じた他の所得と合算し、その金額が増えるほど高い税率が適用されます。これを累進課税とも言います。

申告分離課税

申告分離課税とは、確定申告により、他の所得とは分離して税額を計算する制度です。

申告分離課税が適用される所得については、その所得の内容に応じて、税率や税額の計算方法が異なります。

源泉分離課税

源泉分離課税とは、所得を受け取るときに、一定の税額が源泉徴収され、所得税等の納税が完結する制度です。もしこの収入しかなかった場合は、確定申告が必要なくなる制度です。

源泉徴収とは、給与、利子、配当、一部の報酬や料金(原稿料、デザイン料、弁護料、顧問料、設計料など)について、その支払いの際に支払者が税金を差し引き、納税する仕組みです。

源泉徴収された税額は、源泉分離課税とされる利子所得などを除き、確定申告によりその年分の所得税額と精算します。ただし、配当所得などで確定申告不要制度を選択した場合は、その所得の源泉徴収税額をその年分の所得税額から引くことはできません。

~スポンサードリンク~

確定申告には「やよいの青色/白色申告 オンライン」、
小規模法人の会計業務は「弥生会計 オンライン」

〇クラウド会計ソフト利用シェアNo.1

〇「やよいの白色申告 オンライン」は初期費用・月額ずっと0円!

〇「やよいの青色申告 オンライン」は初年度0円キャンペーン実施中!

〇「弥生会計 オンライン」は、最大2年間0円キャンペーン実施中!

〇会計ソフト利用がはじめてでも、かんたんに使える製品設計

〇簿記・会計の知識がなくても、カンタン機能で、はじめての方でも迷いません。

〇業界最大規模のカスタマーセンターによるサポート力

〇ベーシックプランでは電話・メール・チャット・画面共有案内で会計業務を徹底フォロー!

〇操作方法や確定申告/法人会計経理業務のご質問・お困りごとにも回答可

給与・賞与明細書発行に特化した「やよいの給与明細 オンライン」

〇基本設定と従業員設定をして、テンプレートを選べばきれいな明細書の作成が可能です

〇自由にご利用いただける素材

やよいの青色申告オンライン

個人事業主向けのクラウド確定申告ソフトはこちら

スポンサーリンク
確定申告書の疑問
管理人をフォローする
確定申告お悩み解決室

コメント

タイトルとURLをコピーしました